息子のこと、日々の暮らしのこと。

<< January 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スキーデビュー
今年からひな坊も一緒にスキーです。
これまでは父親の背中に張り付けられて「しゅーしゅー。」



でも、最近幼稚園のお兄ちゃんたちが立て続けに
スキー合宿に出かけている話を聞いて、ひな坊もやる気マンマン。

坊の学年でも合宿に参加できないことはないのですが、3泊はね・・・
ちょっとハードルが高すぎるので、今年は楽しく家族でスキー。
来年からはスパルタで鍛えてもらってください。


お茶の水のショップでスキー用品を買って。
成長ざかりの子供だから、ウェアはすぐ着れなくなると思いきや、
サイズ90-110のように、中の紐で調節できるようになってるのですね。

前日、スキーの用意をしていたら、スキーブーツを自分で履いたり脱いだり。
家の中をがしがし歩いて、近づいては蹴られたり、踏まれたり、
たまったもんじゃありません。

ゴーグルもするとかで、気合いは十分。
aDSC_0006.jpg
パジャマなのが、残念でありますが・・・。



スキー場に到着。苗場に行きました。
aDSC_2477.jpg
ブーツを履けば準備万端。
こちらが準備していると、
「早く〜。行くよ。」
「おとーさんも、おかーさんも、もう早くしてよ〜。」



ゲレンデに出ても、がしがし、歩いていきます。
そして、ゲレンデで板を置いて、夫が履くのを見て
ひな坊も同じように履こうとしてました。

で、板を履いて、夫と一緒に滑るよ〜とそのときに出た言葉が
「じぶんで!」

えっ、いや無理だから、いやいや、
「じぶんで!」

というので、夫が手を離すと、案の定板が滑り出し、
うわわわわ〜スピードがあがって転倒。
雪の上で身動きが取れず、泣くか?と思いきや、顔を上げて
「たのしいね〜。」
ええ〜っ!

私が最初にスキーをしたときは、
自分のコントロールできないところで板が滑り出すのが
怖かったのを覚えているので、これにはビックリ。
というか、まだ怖いといかいう概念があまりないのかもしれませんね。


初日はスキーブーツ履いて、斜面を歩くだけでも結構な運動量になったと思います。
斜面を上がるのが面倒なので、リフトで上っちゃえと。
坊的には、リフト=乗り物なので、テンションup。

aDSC_0095.jpg
あっちの大きなのにも乗りたいという。ゴンドラ。
いやいや、それはお兄ちゃんになってもっとスキーが上手くなったらね。

ですが、上に着いた頃には、疲れも出てきて、
足にあまり力が入らない状態。
夫が「は」の字といっても、なんのこっちゃ分かるはずもなく、
全体重を夫に寄りかかっている状態で、夫も苦戦してました。


aDSC_0119.jpg
ずっと空気椅子状態、お疲れさまです。

園では、スキー合宿に行く前に、しゃがむ姿勢だったり、
「は」の字で止まるとか、教え込まれるみたいです。
この地上学習?なるもの、ほんと大切ですね・・・。

aDSC_0008.jpg
もう疲れた、のでカレー。
でもなぜスキー場に行ったらカレー、
しかもかつカレーが食べたくなるのはなんでしょう?



2日目。
体が少し覚えているうちに、また挑戦しました。
足もまだ元気なので、ようやく少しかがんで、
「は」の字というのが分かって来たみたいです。
夫の前で一緒に「は」の字で滑り、そうそう、それでいいよ〜。
ひな坊も「これでいい?これでいい?」と繰り返し聞いていたようです。
帰って来てからも「はのひ」ってポーズしてます(笑)

aDSC_0002.jpg

2日目滑ってよかったです。
夫が前抱っこで滑るほか、手をつないでも少し滑れるようになりました。

でもなにより、ちょっと止まって休憩すると、
「行くよ〜。」
全然疲れを知らないというか、楽しんでしょうね。まっすぐで。

スキーブーツは重くて窮屈そうなのに、
食事休憩のときも履いたまま、そして終わっても脱ぎたくないとかで、
車でも履いたままでした。

いや〜でもここまでやれる、というかたくましいとは
思ってもみなかったので、夫とふたり「大したもんだ。」
ま、親バカですけど、本当に感激しました。

aDSC_0111.jpg

そのうち、「おかーさん、へたくそー」とか言われるんでしょうね。
でメンズだけで上から滑ってくるとか?
夫も週末ひな坊と2人にスキーに出かけるのが夢みたいです。
そんな日もいつかはやってくるんでしょうね。



3歳スキーの記録を。













法師温泉
先週末、スキー&温泉に行ってきました。
ひな坊のスキーデビュー&義母も一緒に温泉でしっぽり、な旅でした。


関越は月夜野インターで下りて、山道を走ります。
aDSC_0075.jpg


今宵の宿は、三国峠の谷間にひっそりと佇む法師温泉
aDSC_0047.jpg

aDSC_0025.jpg


aDSC_0027.jpgaDSC_0040.jpg



泊まった部屋は、与謝野晶子がかつて宿泊した部屋でした。
aDSC_0014.jpg
明日どういうコースにする?とか打ち合わせ中・・・。





aR0020323.jpg
夕食。
普段日本酒はあまり飲みませんが、やっぱりその地に来たらその地の酒、
日本酒をちまちまとやりつつ、
お義母さんもいい感じでぐいぐいいって、
部屋に戻れば布団も敷いてある。極楽極楽〜。
みんなそのままごろり〜でした。


ここのお風呂は3つありますが、中でも法師乃湯は明治時代からの湯、入らねばです。
ですが、ここは混浴。
しかし午後8-10時は女性専用とあり、
この時間に入ろうと思ってましたが、酔っぱらいは撃沈・・・。

深夜に起きて、1人で行くべきか・・・と考えていたら義母も起きたので、
一緒に出かけました。
時は丑三つ時。そんな時間誰も入ってくるはずもなく、
ぬるめの湯は、いつまで入っていても飽きることもなく、
行灯のゆらめく水面を眺め、2人とも終始無言、
時折眠りそうになって、長風呂となりました。


(写真はお借りしました。)


この湯は源泉が出ている熱い湯のほかにも、
湯船のところどころから泡が。
底から自然に湧き出しているとのことです。



ここは日本秘湯を守る会の宿。
温泉宿を決めるとき、やはりここから選んでしまいます。


露天風呂は雪がしんしんと降り積もる中、
かさこ地蔵のように、傘をかぶって湯につかります。
湯気の白と雪の白が一緒になって、
外のきんと冷えた空気がちょうどいい。

ほんとほんと、日本って素晴らしい。
日本人で本当によかったと思います。
大地のパワーをそのまま体全体で味わえる温泉。

いつか温泉ソムリエなる資格を取りたいなぁ。
(取ってどうする?ってな声も聞こえてきそうですが。)



次の日はスキー。続きます



コーヒー
今週から坊の3学期が始まりました。
ついで1時間バスの時間も早くなりました。
(3ヶ月に1度バスの時間が変わります・・・早バス組は朝練があるのです。)

これまで朝寝坊気味だったので、朝のお弁当作り等々でバタバタ。
で、坊は朝ご飯あまり食べないから、せかして食べさせ、
またボーッと教育テレビ見てるので、せかして着替えさせつつ、
もう行かなきゃ!でバタバタと出かけるというパターン。
帰ってきて一息。ふぅ。



コーヒーを一杯。
今週届いたグラウベルさんの豆はエチオピア。
メッセージには、高めの湯でサラッと淹れてください。
レモンのような風味があると思います、と。


「コーヒーなんだけど、○○のような・・・。」
コーヒーを淹れるわずかな時間の中で、
コーヒーなんだけど、これ、どこかで嗅いだ匂い?どこだっけ?
立ち上る湯気に包まれて、膨れ上がる豆の泡だけを見て、
そのときの景色を思い出す・・・。
あぁ今日も分からなかった、ということも多いけど、それはそれで。
その時間は瞬間トリップしてるし、瞑想状態であるとも思うのです。


で、坊の残したパンをまた焼き直して食べます。

aDSC_0035.jpg


そういえば、先日、コーヒードリップが割れてしまいました。
ドーナツドリッパー。

以前、ドリッパーの木枠だけ売られてるのを見て、
はて?と思っていたけど、なるほど〜合致。
見事にまっぷたつになりました。

オーダーしなきゃと思っていたら、横に坊が来て、
「落としたらダメでしょ。バリンしたらダメッ。」
最近お説教キャラです。

そしたら、「あっくんがくっつけてあげるからね。」
と持っていき、ん?と思っていると、
テープをびーっと伸ばして、あぁ、なるほど!
結局こうなりました。

aDSC_0035-2.jpg

全然直して使う、という脳がなかった!
すぐに新しいのを新調するではなく、これでまだまだいけそうですね。







週末の朝食後の食卓。

aDSC_0001.jpg

クロワッサンのくずをダンプカーに載せて、まき散らさないでくださ〜い。



aDSC_0003.jpg

それをゴミ収集車に移すのもやめてくださ〜い。

もう放置で。あとでまとめて掃除機です。






遅くなりましたが、今年もよろしくおねがいいたします。